神奈川県横浜市のプロパンガスなら<株式会社コバプロ>

株式会社コバプロ
  • ガスご利用のお申込み
  • マイページログイン
  • faq
Q

プロパンガス会社を変更するにはどうすればよいの?

質問 最近ではいろいろものがどんどん値上がりしていて、これまで通り生活していても赤字になる月も増えてきて、先日何にどれくらいの費用がかかっているか計算してみました。
夫婦共働きで忙しい毎日を送っていますが、二人で働いている分それなりの収入も得ていて、あまり何も考えないでお金を使っていても今までは毎月貯金ができていました。
これからは子どもにもより多くのお金がかかるので、お金の計算は苦手ですが重い腰を上げてやってみると、ガス料金がかなり値上げされていることが分かりました。
そのことを主人に話すと、それならガス会社を交換すればよいと言われました。我が家ではプロパンガスを利用しているのですが、プロパンガス会社は私たちが住んでいる神奈川県にも数多くあって、供給先によって料金も異なることを初めて知りました。
ということで、プロパンガス会社を交換したいのですが、具体的にどのような手続きをすればよいか教えてください。
あと、ガス会社を交換して何かトラブルや問題が起きることはないのでしょうか?
  • yajirusi
A

違約金に注意しよう

プロパンガス会社を変更するときには、まず新しい供給元を選ぶことからはじめます。
ガス料金を安くしたいなら、複数の会社に問い合わせて料金を比較しましょう。プロパンガスを供給している会社は神奈川県にも数多く存在するので、ネット上にあるプロパンガス専門の料金比較サービスを利用するのもよい方法です。
今よりも安い会社が見つかったら、担当者から詳しい料金プランの説明を受けましょう。最初は安くても後から値上げされることもあるので、その点はよく確認しておいた方がよいです。
実際にガス会社を交換する工程や作業については、委任状にサインをすれば新しいガス会社が代行してくれます。解約の連絡も、切り替え先のガス会社が行うケースがほとんどです。
交換工事には立ち会う必要はありませんが、その後の点検作業には必ず立ち会わなくてはいけません。
ガスの点検が完了した後に新しいプロパンガス会社と正式な契約書を交わして完了となります。
プロパンガスを交換するときには、利用中の会社から引き止めにあうことがあります。値下げするなどといってしつこく連絡がくることもあるので、交換したいならきっぱりと断りましょう。
ガス会社を交換する際には、違約金を請求されることもあります。その際には契約書を確認して、違約金の文言がある場合は詳細を教えてもらい、ない場合は支払い義務がありません。
違約金でトラブルになったら、新しい会社や消費者センターなどに相談しましょう。

PageTop

株式会社コバプロ